赤茶系は、男女問わずおすすめしたい色です。肌なじみがいいし、いろいろなファッションに合わせやすいですね。その中でも僕は、少しグレーみを感じる「コーラルレッド」をセレクトしました。
「ストーングレー」は万能な色だと思います。濃すぎない色なので、いろいろなシーンで使えそうですね。クールで大人な印象になれるから、ぜひシックなファッションにも合わせてもらいたいなと思います。
ブルーのカラーレンズは僕もいくつか持っていて、使いやすいのでおすすめです。なかでも今回選んだ「ソルベブルー」はグレーが入った色味で、スタイリッシュな雰囲気を作りやすいカラーだと思います。
その日の洋服の色だったり、ファッションとの相性をベースに考えます。それから、TPOに合わせて選ぶことも大切だと思います。例えば屋外にいる時間が長い日は、ブルー系のレンズをかける方が、青空がより青く見えて気分が上がる、とか。また、東海光学さんのお仕事をきっかけに、レンズにもいろいろな性能があることを知ったので、眼の健康などを考えてレンズを選ぶことも重要なポイントだと思います。
メガネレンズは、目的やTPOなどを踏まえて選ぶことが何より重要だと思います。また、メガネが好きな方は多分、いろいろなタイプのメガネを持っていると思うので、カラーレンズもファッションの一部として楽しむ感覚で選んでいただけたらうれしいです。東海光学には、ルティーナをはじめ様々な性能をもつレンズがあるので、色や見た目はもちろん、レンズ性能にもこだわって選んでみてください。きっと、レンズ選びが楽しくなると思います!
眼の中にあって、ものを見るのに重要な部分「黄斑部」に存在する色素「ルテイン」が紫外線などにより損傷することによって、加齢黄斑変性が引き起こされるという報告があります。 紫外線をカットするだけではなく、「ルテイン」の損傷を防ぐ、からだ想いのケアレンズを開発しました。
光(HEV)によって酸化ストレスをうけ、ルテイン劣化が起きやすい。
光(HEV)をブロックすることで酸化ストレスを低減し、ルテインを保護します。
※HEV…High Energy Violet light:400~420nm(HEVはブルーライト波長域全てを示すものではありません。)
眼鏡とサングラスを掛けかえる必要がなく、 室内でも屋外でも1本で快適な視界を実現します。